高校生の夏休み勉強計画を立てましょう

2018年7月18日

高校生の夏休み勉強計画を立てましょう

高校性の夏休みの場合、高校受験を終えて初めての夏休みになります。
そのためもう当分勉強はしたくない、と夏休みは遊びの計画のみ立てているかもしれませんが、厳しいもので今度はすぐに「大学受験」が押し寄せます。
部活やイベント、恋愛を楽しむ夏休みも魅力的ですが、高校卒業後をしっかりと見据えて夏休みを有意義に過ごしましょう。
今回は学年別に、高校生の理想的な夏休みの過ごし方を考えてみましょう。

高校1年生の夏休み勉強計画

1年生の時は、受験なんてまだまだ先だからと油断して遅れをとってしまいがちです。部活などで忙しい方も、毎日1時間で良いので必ず机に向かうようにしましょう。

まずは、「志望校」に関する予定を計画しましょう。最近は1年生からオープンキャンパスに参加する人が増えていますが、まだ将来のビジョンが全く決まっていないのであれば、大学のパンフレットを眺めるなどして、志望校について考えてみましょう。文系なのか理系なのか、地元なのか遠方なのか、それが定まるだけで勉強に対するやる気も変わってくるはずです。
次に、行きたい高校の方向性が決まったら、それに合わせて勉強の計画を立てます。
7月中は定期テストを見直して1学期の復習をし、8月上旬までに苦手を克服します。8月下旬に2学期の予習に入ることができれば理想的です。

高校2年生の夏休み勉強計画

入試問題の実に80%は、高校1年生と2年生で学習する内容から出題されると言われています。
そのため2年生の夏休みでは、1年生で学習した内容もしっかりと復習する必要があります。復習した内容を忘れないよう、毎日最低1時間は机に向かって覚えた内容を復習してください。

ただし、夜更かしは極力避けて毎日同じ時間に起き、通学時と同じサイクルの生活を心がけることが大切です。 その他、オープンキャンパスや説明会などに出かけ、受験生になるための準備を始めましょう。

高校3年生の夏休み勉強計画

高校3年生は、とうとう受験生の年です。
この時期になると部活は引退し、塾の夏期講習や志望校を本格的に決めるための面談などがスケジュールに組み込まれると思います。また同時に、家庭学習にも本腰を入れなければなりません。

まずは7月下旬に1学期を振り返り、どうしてもわからない部分は先生に訊くか塾で相談するなどして、しっかりと理解するようにしましょう。

8月上旬からは1年生、2年生の時の内容も確認しつつ、苦手な部分を中心に取り組みます。
8月下旬は志望校が決定している方が多いと思いますので、ひたすら過去問を解くことをおすすめします。どのような範囲が出題されやすいのか、必ず出ている問題は無いかといった傾向を探ることができ、非常に効果的です。

受験期における理想的な1日の学習スタイル

夏休み中も朝6~7時くらいに起床し、朝のうちに脳を働かせます。
朝8~9時は得意科目から学習を始め、朝10時から11時の最も脳が活性化する時間帯に苦手科目を勉強しましょう。

昼食後はどうしても眠くなってしまうため、昼からは図書館などへ行き場所を変えると、マンネリ化することが無いでしょう。
また少し昼寝をし、午後からの勉強に備えるのもおすすめです。
午後からは過去問を繰り返し解き、解答と照らし合わせながらしっかり対策を行ってください。

タグ:, ,

受験、成績不振、勉強のやり方、学習障害や不登校など、お悩み全て解決します!お子様との相性重視で、学生教師もプロ教師も同一料金!私たちは「全てのお子様を応援したい!」という願いから、名前に“学生”が入っています。

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

ご相談・資料請求

無料体験学習のお申し込み